忍者ブログ
幸福を求めて流離う男…佐渡金山が、日々を赤裸々に告白する予定です。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の木曜日は講習で静岡へ行ってきました。
行きも帰りも新幹線ならば嬉しいですが、この日は会社の車での静岡入りでした。

途中、殆ど休憩を取らずに走ったので、練馬から静岡まで2時間40分ほどで到着しました。意外と静岡って近い事に気がつきました。練馬に住んでいると、どうしても東名方面に足を運ばないので、そういった事に疎いのです(^^;;


近くに登呂遺跡があるのですが、講習なので観光地巡りができるわけでもありません。講習も終わったのは午後6時近くで、何処かノンビリ回るという気分でもありませんし。とかく今度はゆっくりと静岡巡りをしたいものです。
PR
今日はウキウキな日曜日ですが、自分の所用でもないですが、近くの練馬文化センターへ行き、憲法9条について考えてきます。 普段は憲法9条について考えたこともありません…というか、普通に生活している時に憲法9条はおろか、日本国憲法を深く考える事もありません。

なのでこれは良い機会…といっても、貴重な日曜日ですし、組合から行くようにといわれたイベントはへ行く思いもサッパリありません。なので今日はばっくれようかとも思ったのですが、昨日の組合の集まりで行くのを再確認されたので、ばっくれできなさそうです(苦笑)


組合といえば益々調子に乗ってきております。
月3回の会合だけでなく、月替わり毎に行う執行委員会会議にも「役員になったのだから」顔をだせとの事。そんな話し、なる前に聞いてもおりません。というかそのような汚いやり方で、人を集めようとするから、組合の集まりに人が誰も来ないんですよ…と一人憤っておりました。
今日は東京都内の各地の公園で組合主催の住宅デーが行われました。
これまで参加することも無かったのですが、役員を任されてしまった関係で、足を運んできました。
半年前と同じく今回も包丁研ぎをしておりました。
ボランティアで無料だとはいえ、一人で何本も包丁を持ってくる人や、包丁ではなく鋏などを持ち込んでくる輩も多く、この日も10時から終わりの15時まで包丁を研ぎまくっておりました。


学校を卒業後、ノミやカンナの刃も研がなくなった自分。
しかも両刃やステンレスの包丁など、上手く研げる訳がありません!!
なのに一杯包丁をもってくるので、自分の脇には研ぎを待つ包丁がてんこ盛りです。
10人近くで研ぐのですが、それでも間に合わない感じ。
次回は無料ではなく、一本300円くらい徴収した方が良いように思えました…
今日は組合の集金日でした。
自分の群の会計を担当しているので、集会の帰りは皆の保険料金を持って帰るので、凄い金持ちになっています(笑)
というか人様のお金を集め、かつ家に持って帰るという道中も少し不安です。
いきなり夜盗に襲われて現金を奪われてしまうかもしれませんし。
だからお金を集めるのでなく、銀行振込みにすれば良いのに…と思うのですが、そのような事を支部に言うと、「だったら貴方が群長にでもなって、意見すればいいじゃない。」なんて事になるので、皆いつも黙っているのです(苦笑)


そんな明後日は組合の支払い確認日です。
そんでもって今度の日曜日は組合の拡大行動。
なんか予定を組むに組めれません…(苦笑)
今年は例年になく黄金週間という感じがしませんでした。
というか今年のゴールデンウィークって何か短いですよね。
もう1日くらい休みが欲しいとこでした。


今年のGWは気がつくと例年になく休んだ気がしません。
先月の29日の祝日は、組合の研修会。
そして5月1日の土曜日はメーデー。
2日の日曜日は午後から支部の打ち上げ。
そんでもって4日の火曜日の午後は、拡大行動の打ち合わせ。
みなよく休みを潰して組合の集まりにこれるものです。


考えてみると組合というのも、どこか宗教じみてますよね。
宗教にお金をかけるよりかは、自分の身に入るから良いのかもしれませんが…
何かそんな事を考えてしまいました。
そのような大根行進を先日の日曜日に行いました。
これはといいますと、実は自分、4月から組合の役員に選ばされてしまったのです。
そうした事から、こうしたイベントやデモに顔を出さないのはいけないだろうと、上役の連中から言われまくれ、渋々(表向きはニコニコ)世直し大根行進に参加した次第です。 貴重な日曜日を潰して(苦笑)


練馬区内の外縁から、中心にある光が丘公園に向かい、歩きながら「増税反対!」、「消費税を撤廃!」、「後期高齢者医療制度廃止!」、「憲法9条を守れ!」などとのシュプレヒコール。


先日の日曜日だけかと思えば、明日の日曜も分会の集まり。29日の祝日も支部で集まり。そして5月1日はメーデー。役員になった途端、休みが無くなった感じです。というか最初は月に3日の集まりが、一気に倍増した感じ。しかも役員の任期は一年ではなく二年という縛りも入っているし。 とにかく2年間役員頑張ろうと思います。

20日の土曜日に、無事学校を卒業する事ができました。
長いようで短かった二年間でした。
自分は年齢も上の方で、どう若い連中を二年を過ごすかと悩んでいたのですが、実際に学校での生活が始まると、歳の事など関係なく、色々な面で触れ合ってくれました。なので自分も学校へ通っていた昔を思い出し、辛くもあったのですが、学校の仲間と会える…という違う楽しみもあり、そうした事から無事に二年間を過ごせたのだと思います。


卒業。
今までの仲間とは今後会う機会は減ると思いますが、同じ仕事をしていくなか、また会えるという気持ちもあります。以外に建設業は違う現場で見知った人と会う事が多いですし。

3月3日はひな祭りです。
ひな祭りは女の子の日ですが、この日ならではのお菓子が色々あるので、男の子な自分ですが、3月3日は大好きだったりします(笑)


この時期ならではの雛あられが大好きです。暇さえあれば買ってきて食べております(笑)
白い甘酒も好きですし、道明寺もちも大好き…
ホント3月3日って素敵な日ですね♪

学校の喫煙スペースの横を通るたび、稀にタバコを吸いたくなる衝動に駆られますが、今のとこ折れる事もなく禁煙を続けています。以前のように電車に乗って急にタバコを吸いたくなるという気持ちはなくなりましたけど。

このまま禁煙を続けていきたいと思います。
やはり最低でも3ヶ月は禁煙を続けないと…って、3ヵ月後も吸わないよう頑張りますけど(^^;
早いもので今年も2月は10日が過ぎようとしております。
新年早々始めた禁煙も順調にきており、未だ今年は一本も吸っておりません。
例年ならば1日に2箱(×20本)として、40日で計算すると80箱になり、本数で換算すると1600本吸っていない事になります。改めて1600本という数字を数えると、結構吸っていたんだなぁと実感します(^^;


2月といえば3日の豆まきですが、今年も豆を撒くことなく過ごしてしまいました。
もちろん恵方巻きすら食べておりません。
もう少しイベントを大事にした方が良いかもしれませんね(苦笑)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[09/21 佐渡金山@管理人]
[09/21 うつ寝]
[03/31 うさ寝]
[01/02 うさ寝]
[12/03 BlogPetのこうさぎ]
プロフィール
HN:
佐渡金山 (さどきんざん)
性別:
男性
職業:
建設業
趣味:
鉄道旅行、イラスト観賞
自己紹介:
鉄道好きな現場監督です。最近は時間とお金に余裕があったら、鉄道に乗って各地へ足を運んでいます。出掛けられない時には、好みのイラスト作家さんのサイトを回るなどしながら日々を楽しんでいます。
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
来訪感謝
試験導入
忍者ブログ [PR]