忍者ブログ
幸福を求めて流離う男…佐渡金山が、日々を赤裸々に告白する予定です。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おかげ様で佐渡金サイトは10周年を迎えました。
そんな記念すべき10周年なのに、新しいイラストも描けず申し訳ない気持ちです。
イラストを描かないのも忙しいを言い訳にしているのですが(^^;

それにしても10周年という節目に色々と考える節はありますね。
サイトを始めてから知り合った方や、サイトを始める前から今もお付き合いしている方など、そうした方が居なかったら今もサイトは続いていなかったかもしれません。
とはいえイラストよりは完全に鉄道サイトへ化けてしまいましたけど(^^;

今後も末永く続けられるよう頑張りたいと思います。
修羅場の学校工事も今月末には落ち着くでしょうし。
PR
夏休みは小学校の改修工事に就いているので暫くサイトの更新はできなさそうです。
というか7月下旬から学校に行っているのですが、もう工程表を見ると9月まで休みも取れそうにありません。
なので盆休みも仕事ですし、かつ夏コミも行けなくなりました(苦笑)
またまた日記の間隔が空いてしまいました。
そんな自分ですが元気に過ごしております。
体調等にも全然問題はないですし…たぶん(^^;


今年の夏休みですが、昨年行ってきた小学校の第四期工事に今は就いております。
なので今年の盆休みもおそらく休めないでしょう。
というか日曜日も休めないし、実際に身体が持つのか不安です。
体重も今は70kgを切ってますし、今夏も小学校の工事でダイエットができるかも(苦笑)
以前勤めていた会社の社長が亡くなり、今日は午後から通夜の手伝いに行ってきました。
もうその会社を辞めてから10年以上は経つのですが、その会社の社長から上司、後輩とは今も縁が続いており、何度もお会いしたり一緒に仕事もしたりしました。


自分が会社に入った時は自分を含め4人ほどの小さい会社で、会社もマンションの一部屋を借りて仕事していたという、まさに零細企業だったのが、今は大きくなって社員も当時の5倍ほどの大きな会社になっておりました。

入社したては建築のイロハも分らなかったのだけど、小さい会社だったので初めての現場では社長からも色々と教えてもらい、かつ小さな会社だったので現場から見積もりなど色々な事を叩きこまれました。何だかんだ今の自分の建築知識は社長から教わった事は多々ありますし。


そんな自分の恩師でもある方の死というのは、自分の中でまた大きな転機になるかと思います。
明日の告別式で最後のご挨拶をしてこようと思います。



久しぶりの日記は湿っぽくなってしまい申し訳ありませんm(__)m
今年の3月11日は日曜日ですが、昨年の11日は金曜日でした。
あの震災からまだ一年は経ってないですが、今日という金曜日は昨年の事を考えておりました。

あれだけの地震だったので、あの時の事は今でもハッキリと覚えております。これはきっと他の人も同じで、おそらくその時の事を鮮明に覚えているかと。阪神大震災の時も、何をやっていたか覚えてますし。



昨年の11日の金曜日ですが、自分はちょうど現場での段取りを終え、会社の倉庫へ自転車を漕いでトラックを取りに戻るとこでした。

ちょうどバス通りを自転車で走らせていると、中高生の叫び声が聞こえ、目の前を走ってきたバスが道路のど真ん中で急停車。自転車を止めると電柱がワサワサと犇めく音が耳に入ってきました。
現場から出たばかりだったので、直ぐに自転車で現場まで漕いで戻ったのですが、今思うとあの揺れの中を自転車で走らせていたんですよね…

現場に戻ると道路脇のブロック塀がしなるように揺れておりました。
工事をしている建物も揺れており、頭の中で「もしかしたら倒壊するかも…」なんて事が過ぎり、かつ家の中にお客さんがいるんだ…などと何故か冷静に物を考える事もできました。

そうした記憶が戻る3月11日前の金曜日。
そして日曜日になれば、あの震災から一年が経ちます。
おそらく何十年経ってもあの記憶は忘れる事はないでしょうね。
今日は4年に一度の2月29日です。
この日に生まれた人は4年に一度しかない日なので、他の人と比べると実に若いですよね(笑)
もちろん歳の換算は毎年されますが(^^;


そういえば今年は時間の調整も入るようですね。
1秒がプラスされると新聞で読んだのを記憶しております。
何だかんだ時間のズレというのは出来るのですね。
練馬区が実施しているがん検診。
今週の月曜日は胃がん検診でバリウムを飲んできました。
そして今日は肺がん検診だったのですが、仕事の都合で結局は行く事ができず日にちを伸ばしました。

それにしても胃がん検診のバリウム。
バリウムは何度飲んでも飲み慣れません。
あのドロっとした感触。
もう思い出すだけでもゾッとします。
バリウムを飲んだ翌日はお腹を壊し、何度もトイレに駆け込んでおりました(笑)
結局、1月は慌ただしく過ぎ去ってしまいました。
そしてそんな2月も呆気なく過ぎ去ってしまうでしょう。
というか早くこの寒さから解放されたい~と思うのですが、夏の暑さよりは寒い方が好きなので、今は寒さに我慢しております。それでも手足の指先は寒さを通り越して痛いですが(^^;

しかし寒さが和らぐと今度は春の暖かさ…ではなく花粉が飛び散るんですよね。
それはそれで結構憂鬱なんですよね(^^;
ここ数日、自宅のネット環境の安定性がありません。
家ではケーブルのJ-C○Mを使っているのですが、先ほども2時間ばかし繋がらなかったです。
そこで懐かしくダイヤルアップで繋げて調べてみたのですが、特に練馬地区の障害情報は入ってないんですよね。
何度もパソコンの電源やモデムの電源やコードの確認もしたけど、どこもおかしくないし、かつこの時間は問題なくネットに繋がってますし…
とりあえず問題もないけど、明日あたりJ-C○Mに聞いてみよう。

そんなサポートだけど、最近はみなパソコンからのサポートが主流で、電話で聞こうにもその電話番号がどこにも記されてないんですよね。
だいたいネットに繋がらないのにオンラインサポートをされても困るよ…って感じです(^^;
 
楽しかった正月も過ぎ去り、2012年も10日も経ちました。
もう何時もと同じ通常モードへと突入しております。
とはいえ正月休みボケが続いているのか、身体を動かすのが意外と辛いです。
鈍ってしまったのかなぁ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[09/21 佐渡金山@管理人]
[09/21 うつ寝]
[03/31 うさ寝]
[01/02 うさ寝]
[12/03 BlogPetのこうさぎ]
プロフィール
HN:
佐渡金山 (さどきんざん)
性別:
男性
職業:
建設業
趣味:
鉄道旅行、イラスト観賞
自己紹介:
鉄道好きな現場監督です。最近は時間とお金に余裕があったら、鉄道に乗って各地へ足を運んでいます。出掛けられない時には、好みのイラスト作家さんのサイトを回るなどしながら日々を楽しんでいます。
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
来訪感謝
試験導入
忍者ブログ [PR]