忍者ブログ
幸福を求めて流離う男…佐渡金山が、日々を赤裸々に告白する予定です。
[163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

広島駅の改札が閉まった後は駅そばのネットカフェにて一夜を過ごしました。
といっても土曜日の夜でネットカフェも結構賑わっておりました。


ネットカフェで仮眠をとり再度広島駅へと向かい、芸備線の始発列車に乗りました。列車は備後庄原行きと府中行きとの2両編成で、車内は意外にもほどよく賑わっておりました。
九州へ行く途中に何度もキハ120形に乗っており、何だかキハ120形にも愛着を感じた次第です(笑)

三次で備後庄原行きを先行させた後に、府中行きが三次駅を出発しました。車内はローカル線らしく閑散としておりました。でも府中の手前からは車内は立ち客もでるほど賑わってましたけどね。

しかし、今回の非電化部分の福塩線も含め、芸備線や木次線などかなりの箇所で速度制限標識が掛かり列車の速度は落ちまくり。保守作業の合理化とはいえ、これではますますバスなどの車に対抗できなくなるのでは…と心配してしまいました。


府中から福山までは同じ福塩線ですが電化路線です。使用されている車両も通勤型なので一気に都市圏へと入った感じがします。
この列車は福山から岡山までの直通列車になったのですが、ここではあえて列車を乗換えて朝夕時刻しか走っていない117系使用のサンライナーに乗りました。117系はよく見掛ける電車なのですが、意外と自分は乗ってないのです。


岡山ではまた写真撮影です(笑)
四国方面への列車も乗り入れてくるので、接続列車の時間がなければ際限なく写真を撮り続けていそうな予感です。


岡山からは赤穂線の列車に乗り遠回りをして相生へと至り、相生から再び山陽線に入り姫路に行きました。姫路からは新大阪からの寝台特急「日本海」に乗るため新幹線へと乗り換えました。わざわざ新幹線に乗ったのは特急の継ぎ割りを使うためです(笑)
ちなみにやってきた新幹線は8連の500系でした♪


新大阪で日本海に乗るまでの時間を利用して日帰り温泉に行ってきました。
その温泉の帰りに飯や酒を買い込み、これからの列車旅に備えます。何せ日本海は終点の青森まで12時間の道中ですし、かつ車内には自販機は無い車販は無いの無い無い尽くしなので~(苦笑)


日本海の入線5分前にホームに立ったのですが、ホームはカメラを構えた鉄ちゃんで賑わっておりました(笑)
さすがは都会の駅です。翌日の新青森にはカメラを構えている人は皆無だったので(笑)


新大阪から乗った寝台特急「日本海」は奮発してA寝台の下段を押さえました。さっそく飯を食べたり酒を呑んだりと一人これからの旅を満喫です。
しかも上段の九州から来たという人からラウンジ(A寝台に一区画だけ設けられたスペース)に行って酒を呑みましょう!という事になり、途中検札に回ってきた若い車掌さんも捕まえ、ずっとそこでワイワイやってました。

とかくこのように夜は更けていったのですが、その頃には北陸本線で踏切事故があり、列車はどんどんと遅れていくのでありました…
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 最終日 HOME 祝日 >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[09/21 佐渡金山@管理人]
[09/21 うつ寝]
[03/31 うさ寝]
[01/02 うさ寝]
[12/03 BlogPetのこうさぎ]
プロフィール
HN:
佐渡金山 (さどきんざん)
性別:
男性
職業:
建設業
趣味:
鉄道旅行、イラスト観賞
自己紹介:
鉄道好きな現場監督です。最近は時間とお金に余裕があったら、鉄道に乗って各地へ足を運んでいます。出掛けられない時には、好みのイラスト作家さんのサイトを回るなどしながら日々を楽しんでいます。
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
来訪感謝
試験導入
忍者ブログ [PR]