忍者ブログ
幸福を求めて流離う男…佐渡金山が、日々を赤裸々に告白する予定です。
[156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

益田の格安ホテルに一泊後、朝二番目の列車に乗って山陽側の新山口へと向かいました。新山口行きだったので、そのまま乗って行っても良かったのですが、たまには特急でも乗ろうと思いつき、三谷駅から特急に乗って新山口へ行きました。


この日は11月23日の祝日だったので、SLやまぐち号も走るんじゃないかと思って今回のコースを事前に決めていたのですが、この日は新山口駅のイベントで使われていたようで、車窓からC57を見るだけとなりました。

新山口も新幹線が止まる大きな駅です。しかも宇部線も乗り入れてます。
早速あっちこっちと写真の撮りまくりでした(笑)


新山口から山陽線で厚狭へ行き、厚狭から復旧して間もない美祢線に乗りました。東京からだと山口の路線の状況っていうのは実際に掴み辛いのですが、被災箇所の復旧は概ね完了しているようでした。


美祢線の終点である長門市から山陰本線の支線扱いになっている仙崎まで行き、ここから下関行きの快速「みすゞ潮彩号」に乗りました。
この列車は車中で紙芝居が行われたり、また景観の良いビューポイントでは展望時間を取るなどサービス満点でした。車内に売店があるのもナイスです。

みすゞ潮彩号を幡生で降り、次の列車で本州最西端の駅である下関に到着!
下関に着いたら目の前にはJR九州の415系が停車しているじゃないですか~
415系を前から見たら常磐線の駅にでもいるような錯覚に陥りますよ(笑)


その後は関門トンネルを何度か通り(笑)九州鉄道の発祥の地である門司港駅へ行ってきました。駅の前で写真を撮って折り返しの列車で小倉へ直ぐに行ってしまいましたが…(^^;


その後に行った小倉駅では北九州にお住いのネット友達さんとお会いしておりました。
しかも西港へ行き具の量が半端じゃない山賊鍋に舌鼓み(笑)
自分に時間があれば良かったのですが、その後の予定が押していたので夕食後はその方に若松線の若松駅まで送って頂きました。


若松から折尾へ行き、折尾から博多。そして博多からは待望の博多南線に乗ってきました。100系を期待しつつ乗り込んだのは700系レールスターでした(苦笑)
そうこうしているうちに時間が無くなり、博多から隣駅の祇園に向かいここで一泊しました。もうこの時点で目標の半分は到達した気分でしたよ(^^)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[09/21 佐渡金山@管理人]
[09/21 うつ寝]
[03/31 うさ寝]
[01/02 うさ寝]
[12/03 BlogPetのこうさぎ]
プロフィール
HN:
佐渡金山 (さどきんざん)
性別:
男性
職業:
建設業
趣味:
鉄道旅行、イラスト観賞
自己紹介:
鉄道好きな現場監督です。最近は時間とお金に余裕があったら、鉄道に乗って各地へ足を運んでいます。出掛けられない時には、好みのイラスト作家さんのサイトを回るなどしながら日々を楽しんでいます。
ブログ内検索
最新トラックバック
バーコード
来訪感謝
試験導入
忍者ブログ [PR]