幸福を求めて流離う男…佐渡金山が、日々を赤裸々に告白する予定です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は昨年と比べてあまり鉄道旅行をしておりません。
春の青春18きっぷも買ったは買ったけど、結局キャンセルしてしまい、また先週の日曜日も、秩父鉄道のパレオエクスプレスの切符も買ってはいたけど、結局行かずじまい。
鉄な旅を楽しんだのは、1月の半ばに大阪に行って以来、どこにも行ってません。
これまでならば2ヶ月に一度は鉄旅を楽しんでいたのに…orz
とはいえ出掛けないとお金も掛からないし、また疲れも溜まりません。
こういった事を考えてしまうあたり、以前にも増して歳を感じてしまうところです(^^;
GWにはどこか行きたいなぁと思っているのですが、どうなる事やらですね。
春の青春18きっぷも買ったは買ったけど、結局キャンセルしてしまい、また先週の日曜日も、秩父鉄道のパレオエクスプレスの切符も買ってはいたけど、結局行かずじまい。
鉄な旅を楽しんだのは、1月の半ばに大阪に行って以来、どこにも行ってません。
これまでならば2ヶ月に一度は鉄旅を楽しんでいたのに…orz
とはいえ出掛けないとお金も掛からないし、また疲れも溜まりません。
こういった事を考えてしまうあたり、以前にも増して歳を感じてしまうところです(^^;
GWにはどこか行きたいなぁと思っているのですが、どうなる事やらですね。
PR
学校を卒業するまで鉄旅は控えていたので、卒業を機に青春18きっぷを使って遊びに行こうと計画していたのですが、いきなり頓挫です…orz
先日、東京で強い風が吹いた日があったのですが、その影響で明日屋根や庇が飛ばされた家に訪問する事になってしまいました。訪問時間は大した事はないのですが、それでも貴重な日曜日が取られてしまい、かつ使用期間が限られているので、明日と先週の日曜日に全て使い切ろうとしていたんですよ…
ホントならば今日はMLながらで大垣へ行き、米原まで行って敦賀へ向かい、敦賀から残り一本となった485系雷鳥で京都へ行き、京都のイベントを楽しみつつ、帰りに二条城へ遊びに行き、かつ梅小路の機関車を見て、京都からの帰りは中央本線経由で、木曽路の景色を堪能!…とする予定でした。
来週は同じくMLながらで大垣へ行き、大垣から米原、米原から北陸本線を北上し、福井で越美北線に初乗りして九頭竜湖へ行き、そこから福井へ戻り、富山で高山本線のキハ58を見て、新潟へ向かい、新潟からMlえちごで東京という、自分なりに緻密な計画を立てていたのですが、全て水の泡とけしました。…仕事が恨めしい…orz
先日、東京で強い風が吹いた日があったのですが、その影響で明日屋根や庇が飛ばされた家に訪問する事になってしまいました。訪問時間は大した事はないのですが、それでも貴重な日曜日が取られてしまい、かつ使用期間が限られているので、明日と先週の日曜日に全て使い切ろうとしていたんですよ…
ホントならば今日はMLながらで大垣へ行き、米原まで行って敦賀へ向かい、敦賀から残り一本となった485系雷鳥で京都へ行き、京都のイベントを楽しみつつ、帰りに二条城へ遊びに行き、かつ梅小路の機関車を見て、京都からの帰りは中央本線経由で、木曽路の景色を堪能!…とする予定でした。
来週は同じくMLながらで大垣へ行き、大垣から米原、米原から北陸本線を北上し、福井で越美北線に初乗りして九頭竜湖へ行き、そこから福井へ戻り、富山で高山本線のキハ58を見て、新潟へ向かい、新潟からMlえちごで東京という、自分なりに緻密な計画を立てていたのですが、全て水の泡とけしました。…仕事が恨めしい…orz
20日の土曜日に、無事学校を卒業する事ができました。
長いようで短かった二年間でした。
自分は年齢も上の方で、どう若い連中を二年を過ごすかと悩んでいたのですが、実際に学校での生活が始まると、歳の事など関係なく、色々な面で触れ合ってくれました。なので自分も学校へ通っていた昔を思い出し、辛くもあったのですが、学校の仲間と会える…という違う楽しみもあり、そうした事から無事に二年間を過ごせたのだと思います。
卒業。
今までの仲間とは今後会う機会は減ると思いますが、同じ仕事をしていくなか、また会えるという気持ちもあります。以外に建設業は違う現場で見知った人と会う事が多いですし。
学校の卒業制作が大詰めです。
発表は今週の土曜日なので、それまでに完成するよう、日曜日も学校へ行ってきました。
生徒22人中で20人が来るという意気込みで、日曜日は休みたい自分も、行かねばいけないといった感じで、渋々(苦笑)学校へ行ってきました。
卒業作品は各班に分かれて制作しています。
自分の班は6名で、木を使った厠(トイレ)を制作しています。
日曜日に仮組みを行い、屋根は垂木までかけました。
のこすとこ壁材に入れる鴨居と、トイレの天板、そして垂木にかける屋根材といったとこです。
土曜日に発表なので、制作するのは金曜日の一日だけなのですが、それでは終わらないので、平日も学校に行って作ってくる感じです。仕事の合間に作るというか、どうやって仕事を抜けて学校へ行くかが問題です(^^;
発表は今週の土曜日なので、それまでに完成するよう、日曜日も学校へ行ってきました。
生徒22人中で20人が来るという意気込みで、日曜日は休みたい自分も、行かねばいけないといった感じで、渋々(苦笑)学校へ行ってきました。
卒業作品は各班に分かれて制作しています。
自分の班は6名で、木を使った厠(トイレ)を制作しています。
日曜日に仮組みを行い、屋根は垂木までかけました。
のこすとこ壁材に入れる鴨居と、トイレの天板、そして垂木にかける屋根材といったとこです。
土曜日に発表なので、制作するのは金曜日の一日だけなのですが、それでは終わらないので、平日も学校に行って作ってくる感じです。仕事の合間に作るというか、どうやって仕事を抜けて学校へ行くかが問題です(^^;
3月3日はひな祭りです。
ひな祭りは女の子の日ですが、この日ならではのお菓子が色々あるので、男の子な自分ですが、3月3日は大好きだったりします(笑)
この時期ならではの雛あられが大好きです。暇さえあれば買ってきて食べております(笑)
白い甘酒も好きですし、道明寺もちも大好き…
ホント3月3日って素敵な日ですね♪
卒業に向けた卒業作品を共同作業で制作しております。
残された学校の時間も僅かということもあり、日曜日の今日も学校へ行っておりました。
このまま来週の日曜日も学校へ行きそうです…
とかく早く楽になりたいのですが、これが終われば学校も卒業ですし、あともう少し歯を食いしばって頑張ろうと思います。
学校の喫煙スペースの横を通るたび、稀にタバコを吸いたくなる衝動に駆られますが、今のとこ折れる事もなく禁煙を続けています。以前のように電車に乗って急にタバコを吸いたくなるという気持ちはなくなりましたけど。
このまま禁煙を続けていきたいと思います。
やはり最低でも3ヶ月は禁煙を続けないと…って、3ヵ月後も吸わないよう頑張りますけど(^^;
学校の学科試験は無事に終了しました。
得点は4問間違えたので、96(100問-4問)-2点(4問×0.5点)の94点でした。
点数計算は減点方式なので、ちょいと計算が難しいです(^^;
しかしこれで卒業までは卒業制作だけとなりました。
…と思いきや、今月末にはOJT報告会(仕事内容を皆に説明する)が残っておりました。
とはいえ学校の授業もあと僅かですし、あとは卒制の時間になっているので、気持ち的には楽になりました。
2年間の学校でしたが、早いものであと1ヶ月。
あともう少しなので頑張ろうと思います(^^)
得点は4問間違えたので、96(100問-4問)-2点(4問×0.5点)の94点でした。
点数計算は減点方式なので、ちょいと計算が難しいです(^^;
しかしこれで卒業までは卒業制作だけとなりました。
…と思いきや、今月末にはOJT報告会(仕事内容を皆に説明する)が残っておりました。
とはいえ学校の授業もあと僅かですし、あとは卒制の時間になっているので、気持ち的には楽になりました。
2年間の学校でしたが、早いものであと1ヶ月。
あともう少しなので頑張ろうと思います(^^)
13日の土曜日は技能照査の学科試験です。
学科試験といっても、個人的に難しくは感じられません。
この辺は建築士の試験を受けているだけに、これらの事が多少なり頭に入って役に立っているのだと思います。
とはいえ油断は禁物です。油断して学科を落としてはいけませんし。
前回の実技の技能照査はおそらくパスした感じです。
この学科試験が終われば、あとは卒業制作を完成させるだけなので、少し肩の荷が降りる感じです。
そんな学科試験ですが、問題形式は100問の○×式です。
正解一問につき一点という分かりやすさで、合格ラインは60点。
単純に計算して60問取れば問題なさそうですが、ちょい変な約束があるみたいで、問題を一問間違えると0.5点の減点なのだとか。なので60問正解だと、40問は間違えとなり、60点から間違えた40問×0.5点で-20点となり、合計点が40点になって不合格になってしまうという罠です。
分からない問題は未記入にすれば得失点はないのですが、それでは何か男らしくなさそうです(笑)
出来ることなら白黒つけて答えを記入したいですしね。
とかく土曜日の試験は頑張ってこようと思います!
早いもので今年も2月は10日が過ぎようとしております。
新年早々始めた禁煙も順調にきており、未だ今年は一本も吸っておりません。
例年ならば1日に2箱(×20本)として、40日で計算すると80箱になり、本数で換算すると1600本吸っていない事になります。改めて1600本という数字を数えると、結構吸っていたんだなぁと実感します(^^;
2月といえば3日の豆まきですが、今年も豆を撒くことなく過ごしてしまいました。
もちろん恵方巻きすら食べておりません。
もう少しイベントを大事にした方が良いかもしれませんね(苦笑)
新年早々始めた禁煙も順調にきており、未だ今年は一本も吸っておりません。
例年ならば1日に2箱(×20本)として、40日で計算すると80箱になり、本数で換算すると1600本吸っていない事になります。改めて1600本という数字を数えると、結構吸っていたんだなぁと実感します(^^;
2月といえば3日の豆まきですが、今年も豆を撒くことなく過ごしてしまいました。
もちろん恵方巻きすら食べておりません。
もう少しイベントを大事にした方が良いかもしれませんね(苦笑)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[09/21 佐渡金山@管理人]
[09/21 うつ寝]
[03/31 うさ寝]
[01/02 うさ寝]
[12/03 BlogPetのこうさぎ]
プロフィール
HN:
佐渡金山 (さどきんざん)
HP:
性別:
男性
職業:
建設業
趣味:
鉄道旅行、イラスト観賞
自己紹介:
鉄道好きな現場監督です。最近は時間とお金に余裕があったら、鉄道に乗って各地へ足を運んでいます。出掛けられない時には、好みのイラスト作家さんのサイトを回るなどしながら日々を楽しんでいます。
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
来訪感謝